くわいの煮物

黄色がきれい。ほっこりしたくわいの食感は懐かしい味。
このレシピの生い立ち
子供の頃、母がよくつくってくれました。

材料

  1. くわい 15個
  2. 焼ミョウバン 大さじ1
  3. くちなしの実 1個
  4. だし汁 カップ3
  5. 砂糖 大さじ3
  6. 小さじ1/3
  7. 薄口醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    くわい。

    • くわいの煮物作り方1写真
  2. 2

    くわいの底を切る。

    • くわいの煮物作り方2写真
  3. 3

    くわいの側面を底から芽の方向に6~7面にむく。

    • くわいの煮物作り方3写真
  4. 4

    焼ミョウバンとくちなしの実。

    • くわいの煮物作り方4写真
  5. 5

    ボールに水カップ6と焼ミョウバンを入れかき混ぜる。くわいを入れて20分間浸す。

    • くわいの煮物作り方5写真
  6. 6

    漬け汁は捨て、くわいをよく洗う。芽は2cm残して斜めに切る。

    • くわいの煮物作り方6写真
  7. 7

    くちなしの実を縦に2つに切り、お茶パックに入れる。

    • くわいの煮物作り方7写真
  8. 8

    鍋にくわいを入れ、ひたる位の水とお茶パックを入れて中火で煮る。25分位。途中アクを取り、お湯が少なくなったら注ぎ足す。

    • くわいの煮物作り方8写真
  9. 9

    竹串が通ったら火を止め、煮汁は捨てる。

    • くわいの煮物作り方9写真
  10. 10

    鍋に●印のだし汁とくわいを、入れ弱火でしばらく煮る。砂糖、塩、薄口醤油を入れ、落し蓋をして弱火で煮る。25分位。

    • くわいの煮物作り方10写真
  11. 11

    一晩煮汁に浸しておく。

    • くわいの煮物作り方11写真

コツ・ポイント

くちなしの実できれいな黄色になる。

Tags:

くちなしの実 / くわい / だし汁 / / 焼ミョウバン / 砂糖 / 薄口醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません