おせち料理にぜひ一品!
このレシピの生い立ち
昔からおせち料理で母が作ってくれたくわい。芽が出るという云われでおめでたい料理です。
材料
- くわい 10〜15個
- だし汁 200〜300cc
- 砂糖 大さじ1
- 酒 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- みりん 大さじ1
作り方
-
1
くわいは芽を1cm程残して切る。底をすわりがよくなるように少し切り落とす。薄皮をむいて水にさらす。
-
2
米のとぎ汁であくをとりながら3分程茹でる。
-
3
水洗いして再度水につける。
-
4
なべにくわいを入れひたひたになるくらいのだし汁に砂糖を入れて火にかける。5分したら酒、醤油を入れる。
-
5
煮汁が少なくなったら、みりんを入れて照りをだす。
コツ・ポイント
煮汁がなくなるギリギリまで火にかけておくこと。