くるみとキャラメルのロール

市販のキャラメルを小さく切って、くるみと一緒に巻いて焼き上げます。このレシピの生い立ち先日食べた、クルミがトッピングされたキャラメル味のデニッシュに触発されました。

  1. 強力粉 300g
  2. 1個
  3. 牛乳 卵と併せて210ccになる量
  4. ドライイースト 小さじ1と4分の1
  5. 砂糖 大さじ2
  6. バター 大さじ2
  7. 一つまみ
  8. キャラメル 50g程度
  9. くるみ 50g
  10. 砂糖 大さじ2

作り方

  1. 1

    牛乳を人肌程度に温め、砂糖を溶かす。ドライイーストを加え、泡立て器で混ぜながら溶かし、卵を加えてよく混ぜる。

  2. 2

    強力粉の半分の量を、ふるいながら加えて、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。ラップをかけて、そのまま30分置く。

  3. 3

    室温にしたバターを加えて、泡立て器で馴染ませる。残りの強力粉をふるいながら加え、菜箸などで水分がいきわたるように混ぜる。塩を加える。

  4. 4

    10分~20分、こねる。生地を優しく指で分けるように薄く伸ばしながら、最後の薄く膜が残るまで、よくこねる。

  5. 5

    <一次発酵>ビニール袋に入れて、口をゴムでしばって、1時間ぐらい倍の大きさに膨らむまで置く。

  6. 6

    <ガス抜き、ベンチタイム>袋から取り出して、打ち粉をした布(或いは台)の上に移して、小麦粉を軽く振って、手の平で押さえて、ガスを抜く。丸くまとめなおして、布を掛け、水で濡らして固く絞ったキッチンタオルをのせて、ビニール袋かラップで覆う。

  7. 7

    15分から20分経ったら、生地を麺棒か手で、30cm角程度にのばす。その上に、砂糖をまぶし、小さく切ったキャラメルと、4等分ぐらいに切ったクルミをまんべんなくのせる。

  8. 8

    手前から巻いて、最後はギュと指でつまんで隙間なく閉じる。6等分して、ベイキングシートを敷いた型(20cm直径)に入れる。

  9. 9

    <二次発酵>布、絞ったクッキングペーパー、ビニール袋かラップの順に掛けて、1.5倍ぐらいの大きさに膨らむまで置く。

  10. 10

    190℃に温めたオーブンで15~20分焼く。

コツ・ポイントキャラメルは、まな板の上で包丁で小さく切りましたが、刃にキャラメルがくっ付くと途端に切れ味が悪くなるので、付いたら都度、濡れ布巾などで拭うと良いでしょう。

Tags:

くるみ / キャラメル / ドライイースト / バター / / / 強力粉 / 牛乳 / 砂糖

これらのレシピも気に入るかもしれません