くらし薬膳キャベツとツナのおかず

【くらし薬膳;春の薬膳】レンチンスピードおかず。誰でも簡単に美味しくできます。胃腸を元気にして疲労回復を助けます。
このレシピの生い立ち
健康な胃を作るキャベツと気血を補うツナを使って、毎日食べられる薬膳おかずを作りました。桜エビの風味が食欲をそそります。疲れやすい、胃腸が弱い、胃もたれや下痢をしやすい、めまいのある人にもおすすめです。

材料

  1. キャベツ 1/4個(葉5~6枚)
  2. ツナ缶 1缶(70g)
  3. 桜エビ 大さじ2
  4. 白ゴマ 小さじ1
  5. 小さじ1/4

作り方

  1. 1
    • 〈くらし薬膳〉キャベツとツナのおかず作り方1写真
  2. 2

    キャベツを1センチ幅にざくざく切ってボウルに入れる。ラップをふんわりとかけて600wの電子レンジで3~4分加熱する。

  3. 3

    キャベツがしんなりしたら、軽く油を切ったツナと塩を加えてよく混ぜ合わせる。

    • 〈くらし薬膳〉キャベツとツナのおかず作り方3写真
  4. 4

    さらに桜エビと白ゴマを加えて混ぜ合わせたらできあがり。

    • 〈くらし薬膳〉キャベツとツナのおかず作り方4写真

コツ・ポイント

キャベツは繊維に垂直に切ると柔らかくなりやすいです。お好みの固さになるように、加熱時間を調節してください。桜エビと白ゴマは、ラップをしないで20秒ほどレンジで加熱すると、香りがとてもよくなります。

Tags:

キャベツ / ツナ缶 / / 桜エビ / 白ゴマ

これらのレシピも気に入るかもしれません