「クルマエビ」は熊本の県魚にも指定!
このレシピの生い立ち
くまもとには豊かな自然で育った“赤い”農水産物がいっぱい!そんな“赤い”食材を使ったとっておきのレシピを伝授するレシピです。Webサイトでは熊本のローカルフード情報も公開中。チェッくま★
材料
- エビ 9尾
- サラダ 適量
- ミント 適量
- 鶏がらスープ 100cc
- 酢 100cc
- ナンプラー 100cc
- にんにく 6片
- タイ唐辛子(青唐辛子) 15本
- 砂糖 大さじ2
作り方
-
1
熊本はエビの産地。「クルマエビ」は熊本の県魚にも指定されています。
-
2
エビの頭と足を取り除き、殻をむいて背ワタを取り、塩水でしっかり洗う。片栗粉をまぶして洗うと、プリプリとした食感に。
-
3
湯にさっとくぐらせる。短い時間で茹でることで、身が硬くなりすぎない。
-
4
食べやすい大きさに野菜を切る。ミントがポイント。
-
5
鶏がらスープ、酢、ナンプラー、にんにくのみじん切り、唐辛子の輪切り、砂糖を混ぜてソースを作る。タイの定番!
-
6
エビ、野菜、ソースをあえて完成。
-
7
熊本県情報サイト「気になる!くまもと」もチェッくま★https://www.kininaru-k.jp/
コツ・ポイント
基本のソースは辛いので、苦手な人は材料の量を調整してください。青唐辛子がない場合は、鷹の爪を使ってもOK。辛みは、味をみながら調整してください。野菜にミントを加えると爽やか。あまり馴染みがないかもしれませんが、ぜひお試しを。