少しだけ残ったきんぴら消費に。このレシピの生い立ち思い付きでやってみました。
- ごはん 適量
- きんぴら 適量
- おかず海苔 2枚
- ごま油 大さじ1
- ※容器のフタ(直径7〜8センチ深さ1センチ位のもの)
作り方
-
1
容器の蓋を水で濡らし、ごはんをぎゅうぎゅうと固く詰め平らにならして取り出します。これを2つ作ります。少量の塩をふります。
-
2
きんぴらは煮汁を切っておきます。(煮汁も後で使います)
-
3
フライパンにごま油を熱して、強火で【1】の表面を焼き付けます。ひっくり返して裏面も焼き付けます。
-
4
両面カリッとしたら、きんぴらの残った煮汁(なければめんつゆ等)をフライパンの肌から一回しかけ水分を飛ばします。
-
5
ごはん→海苔→きんぴら→海苔→ごはんの順に重ねたら完成です。
-
6
ラップやアルミでくるんでおっきいお口で食べます。
コツ・ポイントごはんを詰めるときは固くぎゅうぎゅう〜っと。柔らかいと焼くときに崩れやすいです。