きんぴらごぼう

蓋をして煮詰めるので、やわらかく、『ながら作業』もできます☆
このレシピの生い立ち
祖母の為にやわらかい、きんぴらごぼうを作りたくて・・・。
母レシピ+姉レシピのきんぴらです

材料

  1. ごぼう 200g
  2. にんじん 1/3
  3. だし汁 250cc
  4. ★砂糖 大さじ2
  5. ★醤油 大さじ2
  6. ★酒 大さじ1
  7. ☆みりん 小さじ1
  8. ☆醤油 小さじ1
  9. いりごま 適量
  10. 油(ごま油でも可) 適量

作り方

  1. 1

    ごぼう(水袋入り)は洗い、にんじんは細切りにする。

    • きんぴらごぼう作り方1写真
  2. 2

    鍋に油を注ぎ、ごぼうとにんじんを炒める。(3~5分程度)

    • きんぴらごぼう作り方2写真
  3. 3

    だし汁と★の調味料を入れて、蓋をして弱火で煮る。

    • きんぴらごぼう作り方3写真
  4. 4

    煮汁が少なくなったら、蓋を取り水分をとばす。

    • きんぴらごぼう作り方4写真
  5. 5

    ☆の調味料を加え、少し炒め、ごまをふって、完成(*^_^*)

コツ・ポイント

ごぼうのかたさ(食感)はお好みで(*^_^*)

煮汁が少なくなっても堅かったらだし汁(水でも可)を加えてもう一度煮詰めてください(^^)

(追記)ごぼうは水袋入りを2袋使いました。

本数では1本くらいだと思います。^^;

Tags:

★砂糖 / ★酒 / ★醤油 / ☆みりん / ☆醤油 / いりごま / ごぼう / だし汁 / にんじん / 油(ごま油でも可)

これらのレシピも気に入るかもしれません