生地から手作りするパンです!きんぴらごぼうとチーズを生地に乗せて焼き上げます。
このレシピの生い立ち
令和3年1月に小学校給食で提供した新メニューです。
材料
- 《生地》
- 強力粉 150g
- 上新粉 100g
- ドライイースト 3g
- 砂糖 20g
- 塩 1.5g
- ぬるま湯 130g
- 卵 50g
- 溶かしバター(有塩) 25g
- 《具》
- ごぼう 100g
- 人参 40g
- まいたけ 25g
- 鶏ひき肉 50g
- 油 3g
- 醤油 15g
- 砂糖 4g
- みりん 5g
- 白いりごま 1.5g
- ピザ用チーズ 50g
作り方
-
1
生地を作る。強力粉と上新粉を合わせてをボウルにふるい、ドライイースト、砂糖、塩、ぬるま湯、溶いた卵を加えてよく混ぜる。
-
2
全体が混ざったら、溶かしバターを加え、よくこねる。
-
3
全体がまとまってきたら、ひとまとめにしボウルにラップをする。
-
4
40度くらいの湯せんにつけ、生地が2倍に膨らむまで発酵させる。(20分~30分程度)
-
5
具のきんぴらごぼうを作る。ごぼう、人参は千切りにする。まいたけは小さく切る。
-
6
フライパンに油をひき、鶏ひき肉を入れ炒め、肉の色が変わってきたら、5の野菜も加えてよく炒める。
-
7
具材の火が通ったら、醤油、砂糖、みりんを加えて味つけをし、白いりごまも加える。
-
8
生地が2倍くらいに膨らんだら、ガス抜きをする。その後4等分にして丸く平らに伸ばす。
-
9
生地を焼く。8の生地に7のきんぴらごぼうとピザ用チーズを乗せ、200℃に余熱したオーブンで12~15分焼く。
-
10
コツ・ポイント
きんぴらごぼうの味付けは、お好みで調整してください。給食のパン生地は柔らかいので、手にくっつく場合は、分量外の手粉をつけながら作業してください。