きりたんぽの小鍋

きりたんぽにダシがしみこんでいい感じ♪
このレシピの生い立ち
御飯炊くとき、水の分量まちがえて、柔らかい御飯が炊けました。それを活かせるレシピをかんがたよ♪

材料

  1. 御飯 茶碗2杯
  2. 300cc
  3. 昆布 1枚
  4. 醤油 20cc
  5. 砂糖 大さじ1
  6. みりん 大さじ2
  7. 白菜 5〜6枚
  8. もやし 1/4袋
  9. 豆腐 1/4丁
  10. 豚肉 50g
  11. サラダ油 少々

作り方

  1. 1

    御飯をすり鉢ですり、丸めて平たくさて、サラダ油をひいたフライパンで、表面を焼く。

  2. 2

    昆布と水を入れた鍋を沸騰させる。

    本当は昆布は沸騰する前に取ったほうがいいようですが、もったいないので入れたままに。

  3. 3

    白菜、もやし、豆腐、豚肉を加えて煮る。

  4. 4

    きりたんぽを加えて、更に軽く煮たら出来上がり♪

コツ・ポイント

御飯はすりすぎない方が食感がいいよ!

Tags:

みりん / もやし / サラダ油 / 御飯 / 昆布 / / 白菜 / 砂糖 / 豆腐 / 豚肉 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません