以前載せた事があるメニューの改訂版ですが(笑)
きゅうりを切って混ぜるだけなので、ガス不要!
暑い夏には超オススメです!
このレシピの生い立ち
夏になるときゅうりをたくさん頂くので、簡単に大量消費出来る方法を考えていたら、棚の中におにぎりに混ぜていた塩昆布が!
試しに作ってみたらこれが家族に大ヒット!
以来、我が家の大好物の一つになりました!
材料
- きゅうり 中くらい2本
- 塩昆布 約5グラム
- ゴマ油 小さじ半分
- いりごま 約10グラム
- 醤油 少々
作り方
-
1
きゅうり2本を小口切りにする。
-
2
1のきゅうりと塩昆布をビニール袋に入れ、軽くもむ。
-
3
塩昆布ときゅうりを馴染ませたら、空気を抜くようにしながら、水分がこぼれないように袋の口をひねっておく。
-
4
きゅうりと塩昆布が馴染んだら、ゴマ、ゴマ油、醤油を入れ、軽くもみ、3と同じようにして、袋の口をひねっておく。
-
5
きゅうりがしんなりしたら食べ頃です!お好みで七味をふっても美味しいです!
冷蔵庫保存で3、4日は美味しく食べられます。
コツ・ポイント
きゅうりは5㎜位の小口切り位がちょうど良いようです。
混ぜた後は、なるべく空気をしっかり抜いて、きゅうりと塩昆布がしっかり馴染むようにすると、まんべんなく味がしみるようですよ。
混ぜた後は、なるべく空気をしっかり抜いて、きゅうりと塩昆布がしっかり馴染むようにすると、まんべんなく味がしみるようですよ。