パリパリ食感の甘酸っぱい味付けで、お茶漬けやお酒の肴に止まらな〜い♪( ´▽`)このレシピの生い立ち相方のお義母さんに教えて貰ったきゅうりの佃煮をもっとパリパリ食感にしたくて。(火を通すとしなしなになりやすいんです)
- きゅうり 2本
- しょうが お好みの量
- 鷹の爪 お好みの量
- 調味液ベース
- マルシマのだしの素(個人的に好き) 1袋
- こいくち醤油 20mL
- うすくち醤油 20mL
- 料理酒 40mL
- みりん 40mL
- 酢(出来れば米酢でマイルドに) 40mL
- 砂糖(出来ればざらめでコクが出る) 大さじ3
作り方
-
1
きゅうりを3mm幅で輪切りにする。
-
2
ボウルにきゅうりを入れたら粗塩と呼び水を入れる(分量外)重しをして6時間くらい置いておく。
-
3
この間に調味液ベースを全て合わせて火にかけアルコールと酢のカドを飛ばし砂糖が溶けるまで中火で煮立たせててから冷ます。
-
4
その間にしょうがをそれなりに細かく刻んでおく。
-
5
きゅうりがしんなりしたら水で洗い、そのまま3時間ほど塩抜きする。
-
6
きゅうりの塩抜きが終わったらよくしぼって、調味液ベースとしょうが、鷹の爪を合わせて2時間以上置く。
コツ・ポイント一晩寝かすとなお良しです(‾∀‾)追記:寝かす時は重しをしないでね