きゅうりと挽肉のあんかけ丼

きゅうりは生食だけじゃない!
このレシピの生い立ち
きゅうりって漬け物や生野菜で食べるイメージでしたが、炒め物に用いる種のきゅうりを頂いてからハマりました!同じきゅうりでも色々な種類があって、中国では炒めて食べるのはごく普通なんだとか。秋に出回るハヤトウリも良いですよ^ ^

材料

  1. 豚挽肉 100g
  2. きゅうり 1本
  3. ゴマ油 適量
  4. 塩胡椒 適量
  5. オイスターソース(なければ麺つゆ) 適量
  6. 水溶き片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    きゅうりを縦半分に切り、斜めにスライスする(輪切りでも良いですが、細長い方が食べやすいかな?)

    • きゅうりと挽肉のあんかけ丼作り方1写真
  2. 2

    フライパンにゴマ油をしき、挽肉を炒める

    • きゅうりと挽肉のあんかけ丼作り方2写真
  3. 3

    挽肉が白っぽくなってきたらきゅうりを投入しさらに炒め塩胡椒をふる

    • きゅうりと挽肉のあんかけ丼作り方3写真
  4. 4

    全体に火が通ったらオイスターソース(又は麺つゆ)を入れ軽く炒め、火を止めて水溶き片栗粉を入れ全体を馴染ませてできあがり

    • きゅうりと挽肉のあんかけ丼作り方4写真
  5. 5

    ご飯に盛って召し上がれ^ ^

    おかずでも○

コツ・ポイント

ニンニクやショウガを入れるのもオススメです。

四川という中国種の物が炒め物として最適ですが、中々出回っていませんので、普通のきゅうりで作りました。

調味料はお好みで加減してくださいね。

水溶き片栗粉はなくても大丈夫、丼でなく副菜でどうぞ!

Tags:

きゅうり / オイスターソース(なければ麺つゆ) / ゴマ油 / 塩胡椒 / 水溶き片栗粉 / 豚挽肉

これらのレシピも気に入るかもしれません