きのこの煮込みハンバーグ一工夫のおかず

たっぷりのきのこのソースでじっくり煮込めば、いつものハンバーグがもっとリッチに。市販のデミグラソース缶を使ってもOKですが、ここでは一から作ってみました。
このレシピの生い立ち
ダンナは「ハンバーグが食べたい」と言い、私はきのこが食べたかったので、必然的にこうなりました。一般的な煮込みソースのレシピはトマトの水煮缶を使う場合が多いのですが、トマトが余っていたのでそれを使ったら当然味付け方法も変わってきてしまい、途中から完全な我流に…(笑)

材料

  1. ハンバーグ(2個分)
  2.  ・牛ひき肉 200グラム
  3.  ・パン粉 20CC
  4.  ・牛乳 パン粉が湿る程度
  5.  ・卵 1個(Lサイズなら半個)
  6.  ・塩 少々
  7.  ・コショウ 少々
  8.  ・ナツメグ 少々
  9. ソース
  10.  ・玉ねぎ 1個
  11.  ・しめじ 50グラム
  12.  ・まいたけ 50グラム
  13.  ・生しいたけ 3個
  14.  ・マッシュルーム 4個
  15.  ・トマト 1個
  16.  ・赤ワイン 1/4カップ
  17.  ・水 1/4カップ
  18.  ・スープの素 適宜
  19.  ・ケチャップ 大さじ1
  20.  ・ウスターソース 大さじ1
  21.  ・しょうゆ 適宜
  22.  ・塩コショウ 適宜
  23.  ・牛乳 適宜

作り方

  1. 1

    ハンバーグの材料をボウルで混ぜ、半分ずつ丸めて形にする。両手で軽く投げあうようにして空気を抜き、火が通りやすいよう真ん中は少しへこませる。

  2. 2

    玉ねぎは薄切り、しめじ・まいたけは石づきを取って適当な大きさにほぐす。しいたけ・マッシュルームは石づきを取り、4つ切りにする(好みで薄切りにしてもOK)。トマトは湯むきをし、細かく刻んでおく。

  3. 3

    フライパンに油を強めの火で熱し、1を両面に焦げ目がつくまで焼く。焦げ目がついたら油は残してハンバーグだけを取り出しておく。

  4. 4

    3のフライパンに玉ねぎを入れ、焦げないよう注意しながら炒める。色が変わって透明になったらきのこ類を入れ、全体に油が回ったところで赤ワインを入れ、火を強めて酒気を飛ばす。

  5. 5

    湯向きしたトマトを加え、水・スープの素・ケチャップ・ウスターソースを入れて弱めの中火で煮る。途中、塩コショウ・牛乳などで味を調えていく。

  6. 6

    ソースがとろりとしてきたら、3のハンバーグを入れ、弱めの火でハンバーグに火が通るまで煮込む。器に盛って出来上がりです。

コツ・ポイント

ハンバーグに火が通っているかを確かめるには、お箸などを中央に刺してみて、透明な肉汁が溢れてくればOK。煮込みで火を通すので、焼く時は焦げ目をつける程度で。写真の付け合せはにんじんのグラッセ、マッシュポテト、アスパラとマッシュルームの塩炒めです。

Tags:

 ・しめじ /  ・しょうゆ /  ・まいたけ /  ・ウスターソース /  ・ケチャップ /  ・コショウ /  ・スープの素 /  ・トマト /  ・ナツメグ /  ・パン粉 /  ・マッシュルーム /  ・卵 /  ・塩 /  ・塩コショウ /  ・水 /  ・牛ひき肉 /  ・牛乳 /  ・玉ねぎ /  ・生しいたけ /  ・赤ワイン

これらのレシピも気に入るかもしれません