きのこの保存方法

干すより簡単生より風味がアップ!このレシピの生い立ち干すより簡単。安いときに沢山買って保存してます

  1. しいたけ 適宜
  2. エリンギ 適宜
  3. シメジ 適宜
  4. まいたけ 適宜

作り方

  1. 1

    しいたけは軸を切り落とし、丸ごと、四つ割り、厚めのスライス、薄めのスライスなど用途別に切ると便利

  2. 2

    エリンギは縦に裂く、スライスなど。丸ごとでもしいたけ同様、凍ったまま切れます。

  3. 3

    シメジは軸を切り落としほぐす

  4. 4

    まいたけも食べやすい大きさにほぐす

  5. 5

    それぞれをビニール袋に入れ、保存袋に入れて冷凍する。

  6. 6

    切っておくと冷凍のまま調理OK使う分だけ簡単に手でほぐせます。室温に戻すと水分が出るので冷凍のまま使って。

コツ・ポイント一種類ずつも便利ですが、全部を混ぜたきのこミックスを作っておくのもオススメ。きのこは洗わず、汚れていたらはたくか、濡らしたキッチンペーパーでそっとふきます。手で裂いた物の方が調理時に風味が出やすいです

Tags:

しいたけ / まいたけ / エリンギ / シメジ

これらのレシピも気に入るかもしれません