きのこのだしが効いていて美味しい❤
このレシピの生い立ち
むか~しファミレスで食べた
きのこの雑炊を思い出して((〃´▽`〃))
材料
- ご飯 ぉ茶碗1杯
- ●本しめじ 適量
- ●舞茸 適量
- ●えのき茸 適量
- ●ほうれん草 1/4把
- ●玉子 1個
- ●梅干 1個
- 【調味料】
- 本だし 小さじ2
- 日本酒 小さじ1
- 薄口しょうゆ 大さじ1
- 水 1カップ
作り方
-
1
お鍋に水1カップを入れ本だし、日本酒、薄口しょう油を入れ沸騰させスープを作る。
-
2
ほうれん草はレンジで30秒チン~♪して水にさらして水気を絞って3cmくらいの長さにカットしておく。
-
3
きのこは食べやすくほぐしてカット。
スープが沸騰したらきのこを入れ火が通ったらほうれん草を入れる。 -
4
溶いた玉子をまわし入れる。
半熟程度でok! -
5
どんぶりにご飯を盛りスープをかけて最後に梅干をのせて出来上がり!!!
コツ・ポイント
梅干をくずしながら一緒に食べるのが美味しいです❤
きのこは冷蔵庫にある物なんでもいいです。
きのこは冷蔵庫にある物なんでもいいです。