きのこの味がしっかりするスープです。キメの細かい里芋も、クリームスープに良く合います。
このレシピの生い立ち
こどもが食べやすいようにキノコを細かくして入れてみたところ、味がでておいしくできたので。
材料
- きのこ(今回は生しいたけ) 3枚
- 里芋 小5個
- 玉ねぎ 小1個
- 牛乳 1カップ
- 固形コンソメ 1個
- 小麦粉 大さじ1
- 塩 少々
- バターまたはマーガリン 大さじ1くらい
作り方
-
1
里芋は皮ごと下ゆでして、皮をつるりとむいて食べやすい大きさにカット。椎茸は2枚をみじん切りに、1枚をスライスします。
-
2
厚手の鍋にバターとスライスした玉ねぎをいれ、蓋をして弱火にかけます。
-
3
バターが溶け、玉ねぎが汗をかいてきたらかきまぜ、蓋をしてしばらくおいてかきまぜます(蒸らし炒め)。
-
4
玉ねぎの水分が無くなってきたら、シイタケ、里芋を入れ同様に炒めます。
-
5
全体が馴染んできたら、小麦粉を入れ、全体に絡ませながら炒めます。
-
6
水(分量外)をヒタヒタになる位入れ、コンソメを加えて中火で10分程煮込みます。
-
7
火を弱火にして、牛乳を加えます。
-
8
コトコト煮立ってきたら塩少々で味を調えてできあがりです。
コツ・ポイント
野菜を蒸らしながら炒めると、時間が少しかかりますが、風味が良くなります。