家にあった材料がまさに炊き込みご飯を作りなさいと暗示してるようで作ってみました、圧力鍋を使ってわずか5分の加熱で出来上がり!簡単に美味しくできました♪このレシピの生い立ちこの日の献立 炊き込みご飯 ジャガイモと玉ねぎわかめの味噌汁 ぶり大根 海ぶどうの酢の物 梨 味噌汁は出汁で作ったので味噌少なめでも美味 とっても秋らしい献立になりました
- 米 3合
- 出汁 2.7合(今回はかつおだし)
- 干ししいたけ 3枚
- 舞茸 1パック
- 人参 1/2本
- ごぼう 20cm
- 鶏肉(胸肉) 1/3枚
- 油揚げ 1/2枚
- ■調味■
- 醤油 大さじ1
- 出汁醤油 大さじ1(めんつゆでもOK)
- 塩 少々
作り方
-
1
ごぼう、人参はささがきにする(ごぼうは水にさらしておく)
-
2
干ししいたけは水でもどして薄く切る、舞茸はほぐす
-
3
鶏肉は一口よりも小さい大きさに切ってお酒(大さじ1)塩少々にもみこんでおく
-
4
油あげは縦方向に半分にしたら3mm幅の細切りにしておく
-
5
お湯(1リットル)を沸騰させ鰹節を二にぎり入れたら弱火にして2分、ざるで自然にこす、しいたけを戻した水(1カップ)と混ぜておく
-
6
圧力鍋に、水洗い給水して水切りした米を入れる、計量カップで出汁、調味をいれ2.7合ほどになるように調整しいれる(圧力鍋なのでかなり少なめ、炊飯ジャーでやる時は3合で)
-
7
上に同じく水切りしたごぼう、人参、鶏肉、揚げ、しいたけ、舞茸を全体に散らす
-
8
蒸気が出てくるまで強火、シューと回り始めたら弱火にして5分、自然冷却で15分蓋をはずしてかき混ぜたら濡れふきんをかけて蒸らす
-
9
お好みであさつき、もみのりを散らして出来上がり!
コツ・ポイントうちで使ってる圧力鍋は5リットルです、中身が入ると思いのですが、いっぺんに色々調理できるのでとっても便利です