きのこたっぷりおろし汁

寒くなると温かい汁物が食べたくなりますね~♪大根おろしときのこたっぷり❤体が温まります。簡単に出来ます♪
このレシピの生い立ち
大根を沢山頂いた時の我が家の汁物です。家族の帰宅時間がまちまちなので、鍋物は無理だけれどもあったか~い具沢山の汁物が食べたくなりますね。大根もたっぷりときのことネギもたっぷり美味しいです。家族の帰宅時間がまちまちでも温めるだけで良いですね

材料

  1. ●ごぼう・にんじん(ささがき) 各40g
  2. 鍋用鶏だんご 1p(200g)
  3. ●きのこ類(今回は椎茸4枚シメジ50g舞茸50g) 合わせて200g
  4. 焼き豆腐(豆腐可) 110g
  5. 長ねぎ(斜め切り) 100g
  6. 大匙1
  7. 白だし 大匙5
  8. 小さじ3/4
  9. 1L
  10. 大根 600g

作り方

  1. 1

    鍋に水を入れ火にかけて●の材料を入れて煮る。

    • きのこたっぷりおろし汁作り方1写真
  2. 2

    1を煮ている間に大根をおろします。

    ★大根の汁はすてません

    • きのこたっぷりおろし汁作り方2写真
  3. 3

    1が煮えたら豆腐を食べやすい大きさに切って入れます。

    • きのこたっぷりおろし汁作り方3写真
  4. 4

    市販の鍋物用鶏団子をスプーンで形良く形成して3の鍋に入れます。

    • きのこたっぷりおろし汁作り方4写真
  5. 5

    鶏団子に火が通るまで煮込みます。

    • きのこたっぷりおろし汁作り方5写真
  6. 6

    5に大根おろし(汁ごと全部)と酒と白だしを入れて煮ます。

    灰汁が出るので取ります。

    • きのこたっぷりおろし汁作り方6写真
  7. 7

    最後に塩で味を調えてネギを入れてひと煮立ちしたら完成。

    • きのこたっぷりおろし汁作り方7写真

コツ・ポイント

野菜の分量は前後しても構いません。その時にある分で作りましょう。今回焼き豆腐があったので入れました。ネギはたっぷり言えた方が美味しいです。食べる時にお好みでネギの小口切りと一味唐辛子をかけてください。

Tags:

●きのこ類(今回は椎茸4枚シメジ50g舞茸50g) / ●ごぼう・にんじん(ささがき) / / 大根 / / 焼き豆腐(豆腐可) / 白だし / / 鍋用鶏だんご / 長ねぎ(斜め切り)

これらのレシピも気に入るかもしれません