アーモンドプードルの代わりに、きな粉を入れたフィナンシェ風焼き菓子。ジャムと洋生チョコ(パータグラッセ)がけで仕上げ。このレシピの生い立ち本当は、ちゃんとフィナンシェを作りたかったのですが、アーモンドプードルが全然なかったぁ~( ノД`)代わりにきな粉にしてみましたが、結構、きな粉味が強く出て(;^_^A急遽ジャムとチョコでごまかしました。ちょっと、甘すぎました。
- ★無塩バター 100g
- ●卵白 3個分
- ●砂糖 80g
- ※薄力粉 50g
- ※きな粉 30g
- 仕上げ
- ▲クーベルチュール 100g
- ▲サラダオイル 10g
- ジャム(マーマレード、ブルーベリージャム) 適量
作り方
-
1
焦がしバターを作る。鍋にバターを入れ、弱中火にかける。
-
2
途中、ワッと盛り上がるがそのまま火にかけていると、いい香りがしてきて、泡の下は、バターが色が付いて濃くなる。
-
3
ちゃんと色が付いたら、火からおろして、茶こしで漉しながら、別の容器に入れ替える。
-
4
粗熱を取る。
-
5
大き目ボウルに卵白、砂糖を入れ、シャカシャカ、卵白のコシを切る。(泡立てる必要はない)
-
6
ふるった薄力粉、きな粉を投入。混ぜる。
-
7
フィナンシェ型に生地を流す。
-
8
200℃に温めておいたオーブンで10分程焼く。真ん中を押して弾力があればOK。型から外し、粗熱を取る。
-
9
パータグラッセは、溶かしたチョコにサラダオイルを混ぜて、均一にする。ジャムを塗って、パータグラッセも、スプン等でのせる。
コツ・ポイント焦がしバターの鍋は、結構汚れるので、私は、古い雪平鍋を、専用に使っています。(大事な鍋は、避けたほうが良いです)火を止めるポイントは、香りと色です。よい香りがしてくるとあと少しで色も良い感じになるので、注視します。