お彼岸には手作り団子にきなこをまぶして頂きます。作りたてが最高に美味しいです♪
このレシピの生い立ち
お団子が大好きな母親のリクエストです。お彼岸でもあったのでご仏壇にお供えもしました。
すごく美味しいーーー!
材料
- だんご粉 250g
- お水 適量
- きな粉 50グラム
- お砂糖 25グラム
- お塩 2つまみ
作り方
-
1
だんご粉にお水を足してこねます。耳たぶの固さになる位までこねてください。
-
2
きな粉の中にお砂糖とお塩を入れ混ぜておきます。
-
3
お団子は手のひらでクルクル転がしてからつぶします。沸騰したお湯の中へ!!
-
4
3分もしたら浮いてきます。浮いたら出来てる証拠です♪
すくいだしておきましょう。 -
5
作っておいたきな粉にまぶして出来上がりです♪
コツ・ポイント
だんご粉250グラムに対してお水はこねながら調整してください。耳たぶの固さ位が目安です。こねていて生地が離れなくなったら出来上がりが柔らかくて美味しいのが出来るみたいです。