旨みたっぷり♪めんつゆで簡単に味付け、箸が進むどこか懐かしい味ですこのレシピの生い立ち母がよく作ってくれた料理を思い出しながら、調味料は目分量だったので計量しアレンジして簡単に作ってみました
- きざみ昆布(乾燥の物) 10g
- さつま揚げ 2枚
- 人参 30g
- 椎茸 2~3毎号
- めんつゆ 大さじ3
- 水 適量
- 切り昆布の戻し汁 300cc
作り方
-
1
切り昆布はザルに入れ流水又は2~3回、水を変えてさっと洗う
-
2
ボールに1と水をたっぷり入れ10~20分おく この戻し汁のうち300ccは後で使います
-
3
その間に野菜などを切る、 椎茸は2~3mmの薄切りに人参は太めの千切りにする
-
4
厚揚げはぬるま湯で手で、こするように洗いキッチンペーパーで挟み水分と油をよく取ります
-
5
4を半分に切りそれを2~3mmの厚さに切ります
-
6
フライパンに水気を切った2と昆布の戻し汁150ccを入れ火をつけて混ぜながら水気が無くなるまで煮ます(中火)
-
7
残りの戻し汁150ccにめんつゆを入れ混ぜ合わせててから6のフライパンに入れちょっと煮る 2~3分
-
8
ちょっと煮たら切った野菜、さつま揚げを入れ、混ぜながら水分が無くなるまで煮たら火を消し器に盛り付け完成です
-
9
人気検索トップ10入りしました♪ヽ(≧∇≦)ノ作って下さった方、見て下さった方に感謝です♪
コツ・ポイント切り昆布は水で洗う事、 その後の戻し汁を使う事、 煮る時は戻し汁を2回に分けて入れる事、さつま揚げはぬるま湯で洗いキッチンペーパーでしっかり水気と油を取る事、煮崩れるので人参は太めの千切りにする事