がんもで一品残り野菜のあんかけ

地味ながんもも冷蔵庫に残った野菜と煮てあんかけにしたら、ちょっとした一品に☆野菜はこれと言った決まりはなく、あるもので。野菜と豆腐で安くてヘルシー♪このレシピの生い立ちスーパーでがんもどきが50%オフになっていたのでw余った野菜と煮てみました。

  1. がんもどき 丸型1個
  2. 玉ねぎ 1/4個分
  3. 人参 4cm分くらい
  4. 干し椎茸(スライス) 一握り分くらい
  5. 出汁昆布 5cm角1枚
  6. 砂糖 小匙1
  7. みりん 小匙1
  8. 醤油 小匙2
  9. 片栗粉 小匙1
  10. 刻みねぎ 適宜
  11. ごま油 お好みで

作り方

  1. 1

    鍋に干し椎茸と昆布を1+1/2カップ分くらいのお水と一緒に入れて浸しておく。

  2. 2

    玉ねぎはスライス、人参は千切り、がんもは十字に4等分くらい(またはお好みの大きさに)切る。(干し椎茸が丸いものの時は鍋から取り出し軽く絞ってスライスにして鍋に戻す)

  3. 3

    鍋を火にかけ、沸騰する直前に昆布を取り出し、野菜を入れて火を通す。

  4. 4

    砂糖、みりんを入れて砂糖が溶けたら、醤油を足し、均等に混ざったらがんもを投入。適当に煮込む。

  5. 5

    最後に片栗粉を同量の水で溶いてよく混ぜながら鍋に回し入れ、とろみをつける。好みでごま油で香りをつけたら出来上がり。あればねぎでも散らしてw

コツ・ポイント野菜は何でも。残ってるものを代用、プラスしても。安いおかずでも、100円土鍋で食卓に出したら見栄え良くなりました☆がんもがなければ厚揚げでも、ただの豆腐でも!wがんもは、特に油の臭みが気にならなければ湯抜きしなくても大丈夫です。

Tags:

がんもどき / ごま油 / みりん / 人参 / 出汁昆布 / 刻みねぎ / 干し椎茸 / 片栗粉 / 玉ねぎ / 砂糖 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません