水溶性食物繊維が豊富で、酢の効いたまろやかなドレッシング。和洋両方に合います。白米にのせても食べても美味しいです。
このレシピの生い立ち
がごめきざみ昆布は、健康に良さそうなので、酢であえました。ラウス昆布も出し殻ですが、捨てるくらいならと思い、一緒に入れました。酢の物が好きな人にはたまらないです。残り汁も飲めます。
材料
- きたまえのがごめきざみ昆布 3 g
- ラウス昆布 出し殻
- 調味料A
- オリーブオイル 大さじ2
- ホワイトワインビネガー 大さじ2
- 塩 少々
- 砂糖 大さじ1
作り方
-
1
がごめきざみ昆布を、たっぷりの水に15分浸しザルに上げる。
-
2
だしを取り終わった、ラウス昆布を細く切る。
-
3
ボウルにAを混ぜ合わせ、1と2を加え粘りが出るまで良く混ぜ合わせる。
コツ・ポイント
ラウス昆布は、なくてもいいです。ホワイトワインビネガーは、酢(米酢)でもいいです。砂糖をはちみつに代えてもいいです。黒こしょうを入れると、洋風感が増します。