かんたん水ようかん

お気に入りのあんでつくる簡単水ようかん。
シンプルな分、素材が活きてます♪
このレシピの生い立ち
お気に入りの和菓子屋さんの水ようかんを目標に材料にもこだわって作ってみました(^^♪
寒天は糸寒天がおすすめ。
餡は餡そのものの甘さでお気に入りのものを。
甘さ控えめの皮を取り除いた漉し餡を使いました(^^♪

材料

  1. 糸寒天 5g
  2. 漉し餡 500g
  3. 水浸けした寒天と合わせて600g
  4. 1g

作り方

  1. 1

    下準備

    糸寒天をたっぷりの水に浸け一晩吸水させます。

  2. 2

    1をザルにとり水で洗います。

  3. 3

    水気を切った2と合わせて600gになるまで水を加えて鍋に移します。

  4. 4

    強火にかけて寒天を溶かします。へらですくって寒天の溶け残りがないことを確認します。

    • か・ん・た・ん♡水ようかん作り方4写真
  5. 5

    こし器、又は茶漉しで4をこします。

    鍋に戻します。

  6. 6

    漉し餡を入れて弱火で煮詰めます。沸騰するまで煮詰めたら火を止め塩を加えます。

    • か・ん・た・ん♡水ようかん作り方6写真
  7. 7

    ボウルに移し冷水に浸け粗熱を取ります。あんが沈まないように時々ゴムベラで静かに混ぜます。

    • か・ん・た・ん♡水ようかん作り方7写真
  8. 8

    冷水が温まるので、数回水を代えます。とろみがついてきたら容器に流します。

  9. 9

    たくさんできると嬉しいね♪

    粗熱がとれたら冷蔵庫に。常温でも固まります。手土産にも便利です。

    • か・ん・た・ん♡水ようかん作り方9写真

コツ・ポイント

冷水に浸けて粗熱をとる時に、浸けたままにすると餡が沈んでしまいます。時々ゴムベラでゆっくりと混ぜてください。

Tags:

/ / 漉し餡 / 糸寒天

これらのレシピも気に入るかもしれません