簡単に可愛いーお寿司を作ってみました(^^)このレシピの生い立ちさんまが安かったので、塩焼きもいいけどお寿司にしてみました(^^)
- さんま 3尾
- 塩 適宜
- 米酢 適宜
- 米 2合
- ★砂糖 大さじ3強
- ★米酢 大さじ2.5強
- ★塩 小さじ1強
- おろししょうが 適宜
作り方
-
1
さんまを三枚におろて水けを拭き取り少し多めの塩をふって15~20分位置く。
-
2
米を研いで炊き上がるまでに別の小さいボールに★を全部入れて良く混ぜて置く。
-
3
炊き上がったら混ぜておいた★を回し入れてご飯を潰さないように切るように混ぜる。
-
4
さんまを酢又は水で塩を洗い流しジップロックに水けを拭いたさんまとヒタヒタになる位の酢を入れて15分位冷蔵庫でねかす。
-
5
薄皮を尾から頭の方へむけて剥がし適当な大きさに切る。
-
6
ラップにさんま 酢飯を入れギュっとまるめる。
-
7
—
-
8
さんまの上にしょうがを乗せて出来上がり!
コツ・ポイント中骨は捨てずに唐揚げにすると美味しいです(^^)