信州みそと白みそを混ぜることで、塩分控えめでも甘味とコクのある田楽みそになります
このレシピの生い立ち
栄養価(一人分):エネルギー58kcal、たんぱく質0.8g、脂質4.0g、炭水化物5.7g、食塩相当量0.4g
材料
- なす 80g
- サラダ油 大さじ1
- にんじん 40g
- ふき(水煮) 40g
- すりごま(白) 少々
- オリーブ油 小さじ1/2強
- A)砂糖 小さじ1
- A)しょうゆ 小さじ1/2
- B)白みそ 小さじ2
- B)信州みそ 小さじ1/2
- B)砂糖 小さじ2
作り方
-
1
なすは適度な大きさに切り、皮に斜めの切り込をいれ、サラダ油で皮の方からじっくり焼く
-
2
にんじんは長さ3㎝幅3㎜の細切り、ふきは長さ3㎝の斜め切りにする
-
3
フライパンにオリーブ油を入れ、にんじん、ふきを炒める
Aの調味料を加えて軽く火を通し、
すりごまを加える -
4
鍋にBの調味料を入れて火を通す
途中で水分がなくなったら、少量の水(分量外)を加える -
5
器になす、③を盛り、④を添える
コツ・ポイント
なすは皮から焼くことで、少ない油でもきれいに焼くことができますよ