うわぉふくらむよクルクルふくらんでいくのが、うきうきしちゃう。かるいタッチではちみつたっぷりかけて、おいしいフレンチクルーラーですよ。
このレシピの生い立ち
はじめてのお菓子というページのなかでフレンチクルーラーを知り作ってみて、とても食感もよくうれしくなりました。
材料
- 薄力粉 75g
- バター(無塩) 50g
- 卵 2個
- 塩 少々
- 水 120cc
- 揚げ油 適量
- はちみつ、粉砂糖 各適量
作り方
-
1
薄力粉はふるう。バター卵は室温におく。鍋にバター、塩、水を合わせ、木べらで混ぜながら強火にかけ、沸騰すれば火からおろす。薄力粉を一気に加え木べらで手早く混ぜて、粉っぽさをなくす。
-
2
ふたたび鍋を弱いめの中火にかけ、木べらで手早く1分ほどまぜる。鍋を傾けると鍋肌につかなくなり、コロンところがるくらいになれば、火からおろす。
-
3
別のボールに卵を割りほぐし、生地にすこしずつ加えては混ぜる。生地を木べらですくうと、ゆっくりとおちてくるくらいにする。
-
4
10センチ四方に切ったオープン用シートを8枚用意する。絞り出し袋に星型の口金をつけ、生地を入れてシートに直径6、7cmに丸く絞り出す
-
5
口金がない場合、厚手のビニール袋に生地をいれ、袋の片方の角1.5cmくらい切り落とし、絞り出し袋の要領で絞る。
-
6
揚げ油は低温(生地を少しおとすと、ゆらゆらと浮き上がる程度)に熱し、紙の裏側が上になるようにして入れる。(紙は自然にはがれるので菜箸でひきあげる)。生地を時々かえしながら、きつね色に揚げる。はちみつは熱いうちにかけ、粉砂糖はさめてからちゃこしにいれふりか
コツ・ポイント
絞り出し袋を少しずつねじりながら口金のほうへしぼっていく。