かぼちゃ保存方法

かぼちゃ農家おすすめ旬のかぼちゃを美味しく☆長持ちさせる方法(百笑 farm)

  1. かぼちゃ 1玉
  2. 冷凍保存の場合
  3. 適量

作り方

  1. 1

    ☆1玉丸ごと保存

    段ボールと新聞紙を用意

  2. 2

    新聞紙でかぼちゃを包み、ヘタを上に向けて段ボールに入れる約1〜2ヶ月の保存が可能◎新聞紙が湿ってきたら取り替える

  3. 3

    室温が高い夏場は新聞紙とポリ袋で包み冷蔵庫の野菜室へ新聞紙が湿ったら取り替える2〜3ヶ月の保存が可能◎

  4. 4

    ☆冷蔵保存かぼちゃは包丁で半分にカット

  5. 5

    大きいスプーンで種とワタをしっかり丁寧に取り除き、キッチンペーパーで出て来た水分をしっかり拭き取る

  6. 6

    ピタっとラップで包み、ジップロックに入れ冷蔵庫へ1週間保存が可能◎

  7. 7

    ☆冷凍保存角切り、ペースト両方作ります!かぼちゃは皮付きのまま角切りにし、蒸す※茹でよりも蒸すのがオススメ

  8. 8

    ☆角切りのまま冷凍鍋からおろし、そのまま冷ます

  9. 9

    冷めたらキッチンペーパーで水分を拭き取る

  10. 10

    小分けにしてラップする。密封させるため二重にラップすると乾燥防止になる

  11. 11

    ジップロックに入れて冷凍庫へ。1ヶ月保存可能◎煮物やシチューなどに便利!使う時は凍ったまま使用してください

  12. 12

    ☆ペースト冷凍型崩れした物、形が悪い物は熱いうちに裏漉ししてペーストに!別のボウルとボウルの下に濡れ布巾を敷く

  13. 13

    皮ごと裏漉しも出来ますが、かぼちゃのオレンジ色を綺麗に残したい場合は実の部分だけ裏漉す皮は裏漉しする前で剥がします

  14. 14

    綺麗なオレンジ色!!スープやスイーツに使えます♪

  15. 15

    小分けにし薄く平らに延ばすラップをして閉じ目を下にしてもう一枚ラップ。二重にラップをする事で解凍した時の漏れ防止になる

  16. 16

    ジップロックに入れて冷凍庫へ。1ヶ月保存が可能◎手間がかかりますが角切りよりも風味が落ちにくいです!

コツ・ポイント・丸ごと保存する場合、かぼちゃは湿気に弱いので新聞紙は湿ったらこまめに取り替える。・5の工程でかぼちゃのワタが残っていたり、水分がついたままだとカビが繁殖しやすい。綺麗に取り除く。

Tags:

かぼちゃ /

これらのレシピも気に入るかもしれません