あったか具沢山スープがかぼちゃペースト缶ですぐにできます♪ スプーンですくうと たっぷり具の入った食べ応えのある本当に美味しいスープです。オットはおかわり!子供たちは完食します。
このレシピの生い立ち
ハロウィーンの頃かったかぼちゃの缶が余っていたので作ってみたのがきっかけです。我が家の味付けだけれども簡単だし、美味しいし、これからはかぼちゃ缶は買い置きしよう!と思っているところ。
材料
- かぼちゃペースト(甘くないもの) 250g
- バター 大さじ2
- 玉ねぎ 1個
- 白菜 3枚
- セロリ 1本
- コーン(ここでは冷凍) 半カップ
- 小麦粉 大さじ2
- 牛乳 400ml
- チキンブイヨン(コンソメでも可) 10g
- 塩と胡椒 小さじ1/2
- ナツメッグ お好みで
- サワークリーム お好みで
- タバスコ お好みで
作り方
-
1
材料をみじん切りにします。コーンは冷凍のものを使いました。
-
2
かぼちゃのペースト缶はこれを使いました。
-
3
中は味つけしていないこんな感じのペーストが入っています。
-
4
玉ねぎをバターで炒めます。バターを使いたくない方は普通の油で炒めてくださいね。
-
5
玉ねぎに火がとおったら白菜、セロリも加えます。全体的にしんなりしてきたら小麦粉を入れ焦げないようにたえずかき混ぜながら炒めます。
-
6
牛乳を加えます。はじめは全部加えず1/2くらいいれます。
-
7
だんだんトロみがついてきたらかぼちゃのペーストを加えてよく混ぜます。その後残りの牛乳も加えてスープの硬さを調節します。
-
8
コーンを加えます。
-
9
最後にチキンブイヨン、塩、胡椒、ナツメッグをいれ味を調節します。その後20分くらいコトコト煮ます。牛乳が足りないようなら足します。
-
10
サワークリームと一緒に食べるとひんやりサワークリームとかぼちゃのスープがマッチして病みつきになる美味しさなのです。タバスコをいれてもパンチがきいて美味♪♪♪
コツ・ポイント
こくのあるスープをお好みの方は生クリームをいれても美味しいと思います。スープは比較的しっかり味付けするのがコツです。