ほわーっとかぼちゃの味がするスープです。
このレシピの生い立ち
生クリームが賞味期限か少々すぎていたので、消費したかったのと( ̄∇ ̄*)ゞ、かぼちゃ味なスープをつくってみようかなとおもったので。
材料
- かぼちゃ 1/8~1/4カット
- 生クリーム 200ml
- 牛乳 100cc(1/2カップ)
- たまねぎ 1/2個
- 人参 1/2個
- ぶなしめじ 1/2~1パック
- ベーコン 2・3枚
- 塩 ひとつまみ(味加減で調整してください)
- こしょう(あればあらびきを♪) 少々(お好みで)
- 油またはバター 大さじ1弱(炒め用に)
- 水 1カップ
- 味の素固形コンソメ 1個
- ローリエ あれば、1/2~1枚
作り方
-
1
かぼちゃは幅3センチ厚み1センチくらいにカットします。
たまねぎは粗みじんぎりに。
人参は、短冊切りに。
ベーコンは、1センチ幅くらいに。
しめじは、石突を取り、ほぐしておきます。 -
2
鍋に、油を引き、ベーコン、たまねぎを炒めます。たまねぎが透き通るくらいまで炒めてください。
-
3
かぼちゃ、人参を鍋へ投入します。ひととおり、野菜に油がまとわせたら、シメジを投入して、シメジにつやが出る程度にさっと炒めてください。
-
4
鍋に、お水を1カップ、コンソメを刻んでいれて、あればローリエを投入し、かぼちゃに橋がすっと入り崩れるくらいまで煮ます。
-
5
ローリエを取り出し、
生クリーム・牛乳をいれてひと煮立ちさせ、
塩・コショウで味を調えてできあがりです。
コツ・ポイント
ローリエはなくてもいいと思います。→入れたほうがいいかなぁって思って入れただけなので^^;。
私は、かぼちゃのほろほろと残った感じがいいのですが、主人は、形がないほうがいいかもというので、かぼちゃが気になる方は、4の工程後、泡だて器などで、ぐるぐるかきまわすと、かぼちゃがくずれるかとおもいます。崩れなかったらごめんなさい(-人-)。
また、濃いなぁとおもったら、牛乳を足して味をみてください。
私は、かぼちゃのほろほろと残った感じがいいのですが、主人は、形がないほうがいいかもというので、かぼちゃが気になる方は、4の工程後、泡だて器などで、ぐるぐるかきまわすと、かぼちゃがくずれるかとおもいます。崩れなかったらごめんなさい(-人-)。
また、濃いなぁとおもったら、牛乳を足して味をみてください。