かぼちゃの煮物

純和食の基本、かぼちゃの煮物です。出汁いらずで簡単です。
このレシピの生い立ち
私が子供の頃にはよく、こういう素朴な大皿料理が食卓に上がっていました。和食の基本、常備菜です。

材料

  1. かぼちゃ 1/2個
  2. いんげん 10本
  3. 砂糖 大さじ2
  4. 醤油 大さじ2
  5. みりん 大さじ2
  6. 大さじ2
  7. 適宜(150ccくらい)

作り方

  1. 1

    かぼちゃは3cm角くらいに切りそろえます。一口で食べるというより、箸で半分に割って口に運びたいから♪

    • かぼちゃの煮物作り方1写真
  2. 2

    彩りに入れるいんげんも、3cmくらいに切ります。

    • かぼちゃの煮物作り方2写真
  3. 3

    かぼちゃが重ならないように煮るので、フライパンを用意します。

    • かぼちゃの煮物作り方3写真
  4. 4

    調味料(砂糖、醤油、みりん、酒)をすべて回しかけます。

    • かぼちゃの煮物作り方4写真
  5. 5

    かぼちゃがちょっと肩を出すくらいの、ひたひたまで水を加えます(100〜150ccくらい)。

    • かぼちゃの煮物作り方5写真
  6. 6

    蓋をして、中火にかけます。

    ふつふつと10分煮立たせます。

    • かぼちゃの煮物作り方6写真
  7. 7

    10分後、蓋を開けて強火にし、フライパンをあおって水分を飛ばします。

    • かぼちゃの煮物作り方7写真
  8. 8

    少し煮汁が残っているはくらいで、すぐに大皿に移しかえ、休ませておきます。

    • かぼちゃの煮物作り方8写真
  9. 9

    粗熱が取れたら、完成です。

    • かぼちゃの煮物作り方9写真

コツ・ポイント

かぼちゃの味わいを楽しむため、だし汁は使いません!

煮立たせている間は、触らず放ったらかし。

煮上がってからも、煮汁が馴染むまで大皿で休ませるだけ。

Tags:

いんげん / かぼちゃ / みりん / / 砂糖 / / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません