かぼちゃとさつまいもの素材の味を大切煮

『タカラ料理のための清酒』とダシだけで、素材の味を楽しみましょう。味付けなしですが、あま~いかぼちゃとさつまいもがほっこりです♪
このレシピの生い立ち
『タカラ料理のための清酒』のモニターレシピです。清酒の効果を味わいたくて、素材の味を楽しみたくて、味付けなしにしました。

材料

  1. かぼちゃ 1/4個
  2. さつまいも 中1本
  3. タカラ料理のための清酒 100cc
  4. だし汁 100cc

作り方

  1. 1

    これを使います

    • かぼちゃとさつまいもの素材の味を大切☆煮作り方1写真
  2. 2

    かぼちゃは、種を取ってところどころ皮をむき、一口大に切る。さつまいもはよく洗い、かぼちゃと同じくらいの大きさに乱切りにする。

    余裕があれば、面とりをする。

    • かぼちゃとさつまいもの素材の味を大切☆煮作り方2写真
  3. 3

    鍋にだし汁と『タカラ料理のための清酒』を入れ、中火にかける。(具がひたひたになるぐらいにダシと清酒を1:1にしてください)沸騰したら、落し蓋をし、水分がなくなるまで15~20分煮る。

  4. 4

    こんな感じに煮えました。

    器にもって、できあがり♡

    • かぼちゃとさつまいもの素材の味を大切☆煮作り方4写真
  5. 5

    同じ材料を使って、いつものように砂糖・しょうゆ・料理酒・水でも作ってみました。

    • かぼちゃとさつまいもの素材の味を大切☆煮作り方5写真

コツ・ポイント

かぼちゃの種類によって、多少仕上がりは変わってきます。

今回は、実家の近所の農家の方から頂いた、新鮮なかぼちゃとさつまいもを使いました。

だから、あえて味付けなしで煮てみたら、あま~くほっこり仕上がりました♪

味付けしたものよりも、あまく感じました♡

Tags:

かぼちゃ / さつまいも / だし汁 / タカラ料理のための清酒

これらのレシピも気に入るかもしれません