からし菜の塩漬け、チキナーをかぶの葉でアレンジしたチャンプルーです。
このレシピの生い立ち
からし菜(島菜:シマナー)がなかなか手に入らないので、大根の葉とかぶの葉で試したところ、かぶの葉がそれに近かったので。
材料
- かぶの葉 4、5束
- 塩漬け用の塩 大さじ1
- 木綿豆腐 1丁
- 油 大さじ1
- 人参 1/2本
- ツナ缶 1缶
- だしの素 少々
- 醤油 少々
作り方
-
1
かぶの葉はよく洗い水気を切ったらジップロックに入れ、大さじ1の塩を振りかけて冷蔵庫に入れ2、3日塩漬けにします。
-
2
塩漬けにしたかぶの葉は軽く水洗いして塩気を抜き、よく絞って小口切りに。人参は千切り。豆腐は
1時間程水切りしておく。 -
3
水切りした豆腐を大さじ1の油と一つまみの塩で焼き色が付くまでしっかりと炒め一旦バットやざるにあけ、水気を切ります。
-
4
2のフライパンに人参、ツナ缶の油を入れて炒めます。油がまわったらかぶの葉を入れ水分を飛ばすように炒め、ツナを入れます。
-
5
だしの素と醤油で味付けをし、最後に豆腐を入れ全体を炒め合わせたら完成です。
コツ・ポイント
ツナは油漬けのものを使ってください。
水煮の場合は炒め用に油を少し足してください。
豆腐を入れず、ご飯に混ぜておにぎりにしても美味しいです。
立派なかぶの葉が手に入ったら是非試してみてください。
水煮の場合は炒め用に油を少し足してください。
豆腐を入れず、ご飯に混ぜておにぎりにしても美味しいです。
立派なかぶの葉が手に入ったら是非試してみてください。