ギフトでかに缶をいただいたら、贅沢に 見た目もグゥ~!食べてもグゥ~!な「かに寿司」はいかがでしょうか。このレシピの生い立ちギフトでいただいたかに缶で、お手軽なちらし寿司もいいですが、今回は主役のかにを活かすべく押し寿司にしてみました。
- お米 3合
- かに缶 1缶
- 卵 3個
- 冷凍の枝豆 18個
- 紅しょうが 適量
- 酢 75ml
- レモン汁 大さじ1
- 砂糖(1) 大さじ1と1/3
- 塩(1) 少々
- みりん 大さじ1+小さじ1
- 砂糖(2) 小さじ2
- 塩(2) 少々
- マヨネーズ 適量
作り方
-
1
お米は水を少なめにして、あれば昆布を入れ一緒に炊きます
-
2
酢・レモン汁・砂糖(1)・塩(1)を混ぜ合わせ、「合わせ酢」を作ります
-
3
炊き立てのご飯に ②を回し入れて、切るように混ぜ合わせ、3等分にします
-
4
かに身は、汁気を切り落とし、②を大さじ1 混ぜ合わせます
-
5
鍋に 卵・みりん・砂糖(2)・塩(2)を入れ、しっかり混ぜ合わせ中火にかけます
-
6
卵が固まり始めたら、泡立て器でかき混ぜながら炒めます
-
7
卵が固まってきたら、みりん 小さじ1 を加え、さらにかき混ぜながら炒めます
-
8
しっとりつやよく炒めたら、「卵そぼろ」の完成です
-
9
紅しょうがは、みじん切りにします
-
10
冷凍の枝豆は、さっと茹でます
-
11
【仕上げ】型は軽く濡らし、酢飯を広げ上から押さえます
-
12
かに身と卵そぼろを、縦半分に広げ、再度上からしっかり押さえます
-
13
型を外し6等分に切り、同じようにもう2本作ります
-
14
卵そぼろ側に、⑨をトッピングします
-
15
かに身側に、マヨネーズを少々のせ、その上に⑩をトッピングして完成!
コツ・ポイント型は22~24cmのものを使い、なければ牛乳パック・パウンドケーキ型などでもOKです。よろしければ、こちらもご参照ください。http://ameblo.jp/hiyokodiningroom/entry-10915883704.html