市販のかつおのたたきと刻んだ薬味をのせた簡単につくれる冷たいお蕎麦です。このレシピの生い立ち火を使うのはお蕎麦を茹でるときだけなので、暑い季節の灼熱キッチンでもつくりやすいお蕎麦です。
- かつおのたたき お好きなだけ
- ミョウガ 1個
- 生姜 適量
- 細ねぎ 適量
- 塩 少々
- 蕎麦乾麺 1束
- つゆ
- めんつゆ 大さじ3
- 水 大さじ12
作り方
-
1
かつおのたたきはサクを使いました。少し厚めに切り分けます。
-
2
ミョウガは縦半分に切ってからななめ切りにして少量の塩でもんでおきます。生姜はすりおろし、細ねぎは小口切りにします。
-
3
薬味のミョウガ、生姜、細ねぎは、よく混ぜておきます。
-
4
茹で上がったお蕎麦は流水で洗い、冷たく締めます。
-
5
お蕎麦を丼に移し、つゆを注ぎ、かつおのたたきを並べ、薬味を真ん中にのせたらできあがりです。
-
6
薬味は全体に広げていただきます。
-
7
薬味とめんつゆでいただくかつおが、とにかく美味しいです。蒸し暑い日には、お肉を食べるより、よほど元気が出る味です。
コツ・ポイントめんつゆは表記に沿って希釈してください。