お醤油の香ばしい匂いに誘われて…梅としその爽やかな風味☆簡単で、ご飯が進むおかずです。このレシピの生い立ち焼き魚は実はあんまり好きじゃない(苦笑)生臭いしね…梅としその香りで生臭みを消して、食べやすく変身!!雑誌のレシピを参考に、アレンジしました。
- かじきまぐろ 2切
- 塩 少々
- ☆醤油 大さじ1
- ☆みりん 大さじ1
- ☆酒 大さじ1
- ☆顆粒和風だし 小さじ1
- ☆水 大さじ1
- ☆梅干 3粒程度
- 大葉 6枚
- サラダ油 大さじ1
作り方
-
1
かじきまぐろは両面に塩を振って10分程置き、水気を軽く拭きます。大葉は千切り、梅干は種を取って包丁でたたきます。
-
2
フライパンにサラダ油をひき、弱火~中火でかじきまぐろを両面焼きます。(盛り付けた時に表になる方から焼きましょう。)
-
3
合せておいた☆の材料を加え、中火で液量が半分位になるまで煮詰めます。(梅干しはトッピング用に少し取っておきます。)
-
4
かじきまぐろをお皿に盛り付け、フライパンに残った調味料を更に半分位になるまで煮詰め、かじきまぐろの上から掛けます。
-
5
大葉と梅干しをトッピングして完成!!
コツ・ポイントお魚の下ごしらえで、よく塩を振ることがあるけれど、コレは生臭みを取るためです。2では楊枝を使って中まで火が通ったか確かめて!(10秒刺してから、唇に楊枝を当てて温かかったらOK)3では調味料をスプーンで掛けながら煮てね。