春巻きの皮を半分にすることで油っこくなくお弁当に入れやすくなります
このレシピの生い立ち
母の日ということで家にある食材で母に恩返しをしようと思い、つくりました
材料
- ニラ 1束
- もやし 1袋
- たけのこ 1/2個
- みつば 適宜
- ピーマン 1/2個
- しいたけ 2個
- しょうが 適宜
- 豚肉 100g
- イカ お好みで
- ○醤油 大さじ1
- ○みりん 大さじ1
- ○料理酒 大さじ1
- ○砂糖 大さじ1/2
- ○塩 小さじ1/2
- オイスターソース 小さじ2
- 水溶き片栗粉 水:大1 片:小2
- 春巻きの皮 10枚
- 水溶き小麦粉 適宜
- 揚げ油 適宜
作り方
-
1
もやしの大きさにそろえて
野菜を切る
豚肉とイカは食べやすい大きさに切る -
2
ごま油をフライパンにのばし
細かく刻んだしょうがを入れ熱する -
3
豚肉とイカを炒める
豚肉の色が変わったら
野菜を入れる -
4
○を加えて
オイスターソースを加え
水溶き片栗粉で汁を絡めるよく冷ます
-
5
春巻きの皮を対角線で切り
具をのせる -
6
丁寧に巻いて、左右を真ん中に折る
最後に濃い水溶き小麦粉でとめる -
7
180℃の油で揚げる
※今回はオリーブオイルを使用温度が変わるのを防ぐために3つくらいをきつね色になるまで揚げる
コツ・ポイント
水溶き片栗粉でしっかりととろみをつけること、巻く時にしっかりとめることだと思います