かえし

鰹や昆布だしと割って、蕎麦つゆに。煮物や照り焼き、生姜焼き、何にでも使える万能調味料です。このレシピの生い立ち実家の母が、ずっと作っていたかえし。これさえあれば、煮物や魚の煮付けなど、何にでも使えます。

  1. 醤油 1.8L
  2. 三温糖 375g
  3. 本みりん 540ml

作り方

  1. 1

    みりんを鍋に入れ、火にかけ、アルコール分を飛ばす。

  2. 2

    砂糖を入れ、軽くかき混ぜる。鍋底に残らないように。

  3. 3

    しょうゆを入れ、沸騰しないように弱火で10〜15分。表面にまくができて、85℃前後になったら火を止め、粗熱を取る。

  4. 4

    醤油やみりんのボトルに移し替え、冷暗所で保存。

  5. 5

    醤油1.2Lの場合砂糖250g本みりん360ml

  6. 6

    醤油1Lの場合砂糖208g本みりん300ml

コツ・ポイント醤油は沸騰させないように弱火で。二、三週間で、角が取れてまろやかに。

Tags:

三温糖 / 本みりん / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません