お魚のごま醤油漬け

お刺身かったら、ごま醤油に漬けるだけ☆熱々御飯にのせても良し、お茶漬けにしても良し♪

  1. 好みのお刺身(鯛、鯵など) 適量
  2. すりごま 適量
  3. 醤油 適量
  4. みりん 適量
  5. わさび 好みで
  6. 大葉 好みで
  7. 刻みのり 好みで

作り方

  1. 1

    お刺身を用意します。(おすすめは鯛、鯵、鯖)ブロックの場合は好みの厚さに切っておきます。

  2. 2

    すりごま(白)と醤油、みりんを混ぜます。量は魚が漬かるぐらい。ごま多めがいいです♪

  3. 3

    【2】にお刺身を投入。漬かるまで冷蔵庫でちょっと置いて下さい。

  4. 4

    お好みで、千切りの大葉や刻みのり、わさびと一緒に御飯にのせて、お食べ下さい(*^o^*)

コツ・ポイントコツは特になし。漬けるだけ!!鮪の時は、【2】に+胡麻油少々で旨味UP↑甘さはみりんで調節して下さい。

Tags:

すりごま / みりん / わさび / 刻みのり / 大葉 / 好みのお刺身鯛鯵など / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません