お餅入り宝袋

母の味に、お餅を入れてみました母はゴボウ、切干し大根、枝豆も入れていました。このレシピの生い立ち母の味を計量し、お餅プラス母は野菜を一種類づつ油揚げに詰めていましたが、手間を省いて、ボールに全野菜を入れ、いっきに野菜を油揚げに詰めました(^^)

  1. 油揚げ 6枚
  2. キャベツ 4枚
  3. 人参 1本
  4. 糸こんにゃく 1袋
  5. ひじき 少々
  6. 鶏肉 1枚
  7. お餅 1個
  8. 出し汁 1カップ1/2
  9. 砂糖 大さじ1
  10. 醤油 大さじ3

作り方

  1. 1

    キャベツは千切り 人参はささがき にし、ボールにいれておく

  2. 2

    糸こんにゃくは熱湯で さっと茹で、食べやすい大きさにし、1のボールに入れる

  3. 3

    ひじきは、分量外の水で戻して、1のボールに入れ 全て混ぜる

  4. 4

    鶏肉とお餅を12個に切る

  5. 5

    油揚げを半分に切って、切り口をゆっくり広げて袋状にする

  6. 6

    5の油揚げの中に、1のボールの具材、鶏肉1個、最後に、お餅1個を入れて、爪楊枝で口を止め、圧力鍋に入れていきます

  7. 7

    6の圧力鍋に出し汁、砂糖、醤油を入れ、落とし蓋をし、圧力がかかったら、弱火で3分。火を止めます。

コツ・ポイント油揚げを、袋から出す前に、めん棒でコロコロすると 油揚げが開きやすくなります油揚げに入りきらなかった具は、お味噌の具として使っています

Tags:

お餅 / ひじき / キャベツ / 人参 / 出し汁 / 油揚げ / 砂糖 / 糸こんにゃく / 醤油 / 鶏肉

これらのレシピも気に入るかもしれません