お餅とちょっとづつ余ってたものを使って作ってみましたこのレシピの生い立ちお正月の材料の残りを使ってみました〜。たけのこやごぼうをいれても◯キノコ類であればダシがでるので◯たまたま冷蔵庫にエリンギがあったから。
- お米 2合
- 切り餅 1こ
- 人参 14本
- こんにゃく 1/5こ
- とりにく 14枚
- エリンギなどキノコ類 1本
- 調味料
- しょうゆ 小2
- ウェイパー 小1
- 酒 大1
- オイスターソース 大1
作り方
-
1
お米をといで調味料を入れます。水はいつもよりちょっと少なめに〜。まぜまぜ
-
2
人参、こんにゃくは千切り。エリンギは短く切って薄切り。とりにくは小さめに。お餅は、6〜8こ位に切って。
-
3
お米の上にのせます。
-
4
10分位、吸水。それから、普通の炊き方でスイッチオン!
-
5
たけたら、お餅がいきわたるように切るように混ぜます。出来上がり〜
コツ・ポイント炊飯器に入れてスイッチオン!