お食い初め記録

お食い初めをしたので自分用の記録を
このレシピの生い立ち
自分流のお食い初めメニュー

材料

  1. 筑前煮→
  2. 人参、蓮根、こんにゃく…飾り切り
  3. 里芋(冷凍)
  4. 筍(水煮)
  5. 鶏もも肉…一口大に
  6. 砂糖、めんつゆ 大さじ1
  7. 醤油、酒、みりん 大さじ2
  8. 200~250cc
  9. お吸い物→
  10. 卵豆腐…型抜き(花)
  11. お麸(手毬) 1人4粒位
  12. 出汁(水、7倍濃縮白だし)
  13. 絹さや
  14. 酢の物→
  15. わかめ、蟹缶
  16. お酢:砂糖 2:1
  17. 醤油、塩(味の調整お好みで)

作り方

  1. 1

    お魚屋さんで購入

    余った鯛は次の日鯛めしに

    白だしで炊いて完成

    • お食い初め(記録)作り方1写真
  2. 2

    お赤飯

    手抜きに素を利用

  3. 3

    筑前煮

    材料全てを炊飯器に入れ早炊き

    炊けたら保温で味を染み込ませる

    人参.蓮根.こんにゃく→飾り切り

    • お食い初め(記録)作り方3写真
  4. 4

    ※人参は型崩れを防ぐために一番上に置いて炊くとよい

  5. 5

    お吸い物

    卵豆腐を花形で抜きお麸とお椀に

    出汁を作り絹さやをさっと茹でてお椀に注ぐ

    • お食い初め(記録)作り方5写真
  6. 6

    酢の物

    ワカメと調味料を合わせて器に

    上に蟹を添える

  7. 7

    蒲鉾

    飾り切りをして彩りのために上に絹さやのせる

    (絹さやはお吸いの出汁でさっと茹でて細切りに)

    • お食い初め(記録)作り方7写真
  8. 8

    ケーキ

    買ったものです

    • お食い初め(記録)作り方8写真
  9. 9

    はがため石

コツ・ポイント

材料は人数に合わせて調整を(^-^)

Tags:

お酢:砂糖 / お麸(手毬) / / 砂糖、めんつゆ / 醤油、酒、みりん

これらのレシピも気に入るかもしれません