【使用器具】包丁、まな板、ボウル、計量カップ、計量スプーン(小)、鍋、小鍋
このレシピの生い立ち
実家の雑煮はしょうゆをバッチリ使った雑煮です。
たまにはお上品な感じも良いかと思い、すまし仕立てにしてみました。
材料
- 角餅 2枚
- だし汁 300cc
- ∟塩 小さじ1/4
- ∟薄口しょうゆ 小さじ1
- ◆具◆
- ・カマボコ(紅白) 各2切れ
- ・青菜(小松菜 等) 1株
- ・鶏肉 50g
- ∟塩 少々
- ∟酒 大さじ2
- ∟水 大さじ2
- ◆飾り◆
- ・柚子皮 少々
作り方
-
1
下準備[青菜]… 青菜を熱湯でサッと茹でる。水にとってアクを抜き、水気を絞って3cm長さに切る。
-
2
下処理[鶏肉]… 小鍋に塩、酒、水を入れて煮立て、鶏肉を加え入れ、しっかり加熱する。
-
3
鍋にだし汁を温め、薄口しょうゆと塩を加える。
-
4
別の小鍋に餅用のお湯を沸かしておく。
-
5
角餅をオーブントースターなどで焼き、④のお湯にくぐらせてから椀に入れる。
-
6
⑤の餅の上に具を乗せ、③のすまし汁を静かに注ぎ入れる。
-
7
⑥に細く切った柚子皮を飾る。