お鍋deミートローフ

ハンバーグより簡単♪オーブンを使いたくない時にお鍋1つで出来ます!
このレシピの生い立ち
オーブンを使った後の大きな天板の後片付けが面倒な時に、フライパンで作りました。

材料

  1. 合挽肉 600g
  2. 玉ねぎ 中半個
  3. トマト 中1個
  4. パン粉 1カップ
  5. 全卵 1個
  6. ベーコン 4枚
  7. お酒 大さじ2〜3
  8. ★塩 大さじ1/2
  9. ★胡椒 適量
  10. ★お好みのスパイス(おすすめは五香粉ですが、なくてもOK) 少々
  11. 〔ソース調味料〕
  12. ☆ケチャップ 大さじ2
  13. ☆ソース 大さじ1
  14. ☆醤油 大さじ1
  15. ☆バター 10g

作り方

  1. 1

    トマトはさいの目切り、玉ねぎはみじん切りにする。

  2. 2

    挽肉に❶の野菜とパン粉、★の調味料を入れ、全卵1個を割り入れる。

  3. 3

    ❷を粘りが出るまでこね、2等分に分け高さ4〜5cmの楕円に形成する。

  4. 4

    タネが入る深さのあるフライパン(またはお鍋)にベーコンを敷き、その上に❸のタネをのせる。

    • お鍋deミートローフ作り方4写真
  5. 5

    強火にしてお酒を入れ、沸騰したら蓋をして中火〜弱火で、18〜20分蒸し焼きにする。

  6. 6

    串を刺して透明の肉汁が出来たら、フライパンから取り出す。

    • お鍋deミートローフ作り方6写真
  7. 7

    フライパンに残った肉汁をキッチンペーパーで濾したら、同じフライパンに戻して☆のソースの調味料を入れて煮詰める。

    • お鍋deミートローフ作り方7写真
  8. 8

    ソースを作っている間に、取り出した肉を食べやすい大きさにカットする。

    • お鍋deミートローフ作り方8写真
  9. 9

    取り分けて、ソースをかけたら出来上がり!

    • お鍋deミートローフ作り方9写真
  10. 10

    《オーブンで焼く場合》

    タネは二等分せず、一つにまとめる。天板にベーコン→タネと置き、180度で30分焼く。

  11. 11

    1番厚い部分に串を刺して、透明な肉汁が出たら出来上がりです。

  12. 12

    ソースは、天板の肉汁が取り出せなければ、ソースの調味料に水大さじ2、酒大さじ1を加えて煮詰める。

コツ・ポイント

フライパンはテフロン加工のものを使うと焦げ付きません。断面が小さいのでお弁当にも入れやすい大きさです♪

Tags:

★お好みのスパイス(おすすめは五香粉ですが、なくてもOK) / ★塩 / ★胡椒 / ☆ケチャップ / ☆ソース / ☆バター / ☆醤油 / お酒 / トマト / パン粉 / ベーコン / 全卵 / 合挽肉 / 玉ねぎ

これらのレシピも気に入るかもしれません