母直伝!私のおふくろの味のひとつです。覚え書きもかねて…このレシピの生い立ち実家で食べた味をふと思いだし、母にレシピを聞きました!
- 米 3合
- 水 3合−50cc
- 固形コンソメ 2個
- オイスターソース 大さじ2
- 焼豚(ウインナーでも可) 50~100g(お好みで)
- 青ねぎ 一束
- しょうが(生でもチューブでも) 10g
- サラダ油+ごま油 適量(半々)
作り方
-
1
お米を研いでザルにあげておく。
-
2
ねぎを青い部分と白い部分に分け、それぞれみじん切りにする。
-
3
焼豚を5mm角に切り、オイスターソースをまぶしておく。
-
4
ピラフを炊く鍋とは別の鍋に、分量の水とコンソメを入れ、スープを作る。
-
5
ピラフを炊く鍋に多めの油を熱し、しょうがとねぎの白い部分を入れて炒める。
-
6
焼豚も加えてさっと炒める。
-
7
ザルにあげておいた米を入れて、半透明になるまで炒める。
-
8
米を炒めたら、別鍋に作った熱々のコンソメスープを加える。
-
9
沸騰したら、蓋をしてとろ火で20分加熱する。
-
10
20分たったら火を止め、そのまま10分蒸らす。
-
11
蒸らし終わったら、ねぎの青い部分を入れて混ぜ、さらに蒸らして完成!
-
12
【注意】ねぎにしっかり火を入れるわけではないので、新鮮なものを使いましょう。その日に食べきるようにしてください。
コツ・ポイント工程は少し手間ですが、おいしいので、新鮮なねぎが手に入ったら作ってみてください。