簡単にお釜にポンとするだけで出来ちゃう炊き込みご飯です。包丁もまな板も使わないので楽チンですよ。このレシピの生い立ち新婚時代によく作ってました。今でも食卓によくのぼりますよ。お金が無くても出来る炊き込みご飯!この炊き込みご飯と豚汁さえあれば立派な献立になりますよ。
- お米 2合
- なめ茸 1ビン
- シーチキン 1かん
- ネギ(無くてもok) 適量
- 昆布か昆布茶(無くてもok) 記載通り
- いりごま(無くてもok) 適量
作り方
-
1
お米2合を洗ってザルにあげておく。
-
2
ザルに上げたお米をお釜に入れ水を2合より気持ち少なめにいれる。
-
3
2 の時に昆布があれば半分いれて下さい。昆布茶なら備え付けのスプーン1杯入れて混ぜて下さい。
無くても大丈夫です。
-
4
味付けの時に濃い味を好む方は醤油と砂糖を大1づつ足して下さい。
私は今回はこのなめ茸を使いました。頂きものです。
-
5
なめ茸をお釜にポン!シーチキンの油も汁も全部 お釜にポン!この時混ぜすぎないで下さい。軽〜くならすぐらいで!
-
6
スイッチオン!普通に炊飯でokです。炊けたら5分〜10分蒸らせて下さい。
炊き上がりがこんな感じです。
-
7
蒸らしが終わったら軽〜く下から上に混ぜてください。
お茶碗にこんもり盛ったらネギをのせて完成です。お好みでゴマもok
コツ・ポイントなめ茸とシーチキンを入れた時はあまり混ぜない事です。後は、人参など足してみて下さい。彩りは綺麗ですよ。足す場合は100ccに醤油、砂糖、酒、味醂を大1入れて味付けしてからお釜にポンと入れて下さい。その際の煮汁は炊飯で使って下さいね。