紅茶で茹でて、漬けるだけ❗
色んな紅茶豚がありますが、お酢好きなので、少し酸味の強い紅茶豚かもしれません‼
このレシピの生い立ち
最初はお酒のおつまみにと思い…
♪
子供も大好きなのでロース塊肉が安い時に買って作っておくとおかずにもなるので☆
そのままでももちろん❗アレンジ次第で色々と使えるので便利ですよ❗
材料
- 豚ロース塊 300㌘位
- ティーバッグ 2袋
- A 醤油 100ml
- A 酢 100ml
- A 酒 10ml
- A 砂糖又はみりん 約大さじ1(好み)
- *醤油・酢 1対1の割合
作り方
-
1
ティーバッグを用意
紐は切っておく。 -
2
豚ロース塊は余分な脂がある場合は取り除いておく。
-
3
沸騰したお湯(肉の上2、3センチ位かぶる湯量)にティーバッグ、豚肉を入れ茹でる。
(最初の灰汁はとった方が良い) -
4
20分位茹でると灰汁も落ち着いてくるので、肉に火が通ったか串をさして確認してみる。
-
5
保存用ジッパー付き袋にA(醤油、酢、酒、砂糖)を入れる。
☆ゆで上がった豚肉を熱いうちに漬け汁の袋に入れる。 -
6
袋の空気を抜き、密閉状態を作る。
粗熱をとり、冷蔵庫で半日~1日寝かせる。
味が染みるまで… -
7
好みの厚さにスライス❗
お薦めは5ミリ位の厚さかな… -
8
かいわれ、レタス、きゅうり、白髪ネギなど…お好みで添えて❗
大人は和がらしなど付けても美味しいですよ♪
コツ・ポイント
豚ロースは脂身の少なめのものを選ぶといいですよ❗