時間がたっても硬くならない!お弁当のデザート、おやつに。大人も子供も大喜びなおやつです。このレシピの生い立ち幼稚園の園開放の手作りおやつで食育をテーマに作りました。
- 白玉粉orだんご粉 150g
- 絹ごし豆腐 150g(1丁)
- 砂糖 大さじ1
作り方
-
1
白玉粉、豆腐、砂糖を入れてよく混ぜます。(つぶのある白玉粉の場合はつぶしてください)
-
2
小さくコロコロ丸めます。
-
3
鍋にお湯をわかし、お団子を数個入れて、ぷかぷか浮いてくるまで茹でます。冷水にいれて冷やします。(残りも繰り返す)
-
4
お好みできな粉をかけます。
-
5
息子の8歳の誕生日のお祝いに。(ケーキ食べれないので)抹茶アイス&桃&あんこ玉(舟和の羊羹)でパフェ風にしました。
コツ・ポイント我が家はダイソーの白玉粉を使います。サラサラであつかいやすいです。抹茶パウダーを加えて、抹茶味もよく作ります。きな粉をかけることが多いですが、みたらしにしたり、芋あんにしたり、すりごまやあんこをかけたりもします。子供と一緒に作れます。