お豆腐の中華風煮込み

簡単&すぐ出来るあったかメニューです。
このレシピの生い立ち
お豆腐と青梗菜を今日中に使い切らないといけない!でも時間がないからすぐ出来るものを!と考えて出来たレシピです。

材料

  1. 木綿豆腐 1丁
  2. 青梗菜 1束
  3. 帆立貝柱水煮缶 1缶
  4. 長ネギ 1/2本
  5. 生姜(チューブ) 2cm程
  6. 500cc
  7. 鶏がらスープの素(顆粒) 大さじ1
  8. 水溶き片栗粉 片栗粉大さじ1杯を使用
  9. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    長ネギは6mmほどの輪切りにします。

  2. 2

    青梗菜は茎の部分は6mmほどの幅に、葉の部分は2cm幅のざく切りにし、葉と茎は別々にしておきます。

  3. 3

    中華鍋にサラダ油を熱し、チューブの生姜を入れて香りを立たせます。

  4. 4

    香りが立ったら、長ネギと青梗菜の茎の部分を入れて炒め、油が回ったところで葉の部分も入れて軽く炒めます。

  5. 5

    全体に油が回ったら水を入れ煮立たせて、鶏がらスープの素と帆立缶を水分ごと入れて一度沸騰させます。

  6. 6

    豆腐を切らずにそのまま5の中華鍋に入れ、フライ返しでひと口サイズより大きめに崩していきます。

  7. 7

    豆腐に火が通ったら、一度火を止め水溶き片栗粉を入れます。再度火にかけ、とろみが出たら出来上がりです!

コツ・ポイント

切る→炒める→煮るだけの工程なので、コツは特にはないです。

スープ風にしたかったのでとろみは薄くついている程度です。

あんかけ風にしたい時は水溶き片栗粉を増やす、水を減らす等調整して下さい。

Tags:

サラダ油 / 帆立貝柱水煮缶 / 木綿豆腐 / / 水溶き片栗粉 / 生姜(チューブ) / 長ネギ / 青梗菜 / 鶏がらスープの素(顆粒)

これらのレシピも気に入るかもしれません