単純だけど美味しいんです。
このレシピの生い立ち
実家では旬の野菜が毎日飽きるほど、本当に毎日食卓に並びます。でも、最近懐かしくなってちょくちょく作るようになりました。最近娘も茄子好きになってます。覚えておいてほしくて。
材料
- 茄子 3個
- 油揚げ 1枚
- 水 茄子にかぶる量
- だしの素 1袋
- 味醂 大さじ3位
- 醤油 大さじ2〜3位
作り方
-
1
茄子は半分に切り、鹿子に切り込みを入れて更に半分に切ります。煮込み用の鍋に水を張り浸けて灰汁抜きします。
-
2
油揚げを縦半分に切り、1CM幅に切ります。油抜きはしません。
-
3
茄子を浸けておいた水を切り、ヒタヒタになるまで新しい水を注ぎ火にかけます。
-
4
沸騰する前に油揚げを加えて、だしの素、調味料を加えて一煮たちしたら、落し蓋をして弱火で20分位煮ます。以上。
コツ・ポイント
茄子を油で炒めないかわりに油揚げは油抜きしません。また、最近の茄子は灰汁が少ないから、水にさらすのは短時間で大丈夫。